ブログ

JAKE INTERNATIONALのスタッフBLOGです。

トヨタ アイシス エンジンの振動大!!!

 ごぶさたーんです。

とうとう寒くなってしまいましたね・・・冬が始まります。
ほらまた僕のそばで・・・・
寒いの嫌いです。。。
今回は、スリナムへ輸出する用に買ったシエンタがエンジンかけるとすごい振動するんです。
8025050_852800.jpg 
↑外観写真とりわすれちゃいまして・・・ネットの拾い物の写真使ってます。
運転席に座っていると、マッサージチェアに座っている様。
シフトをDレンジにいれると、振動に加え、ごきごき(?)音が・・・
原因は何かと言いますと、エンジンマウントの劣化です。
多分車に乗られている方は何度かお聞きになったことあると思います。?ありますか?
平たく言うと、エンジンとフレームをつなげているゴムの部品です。
ゴムなので経年劣化で固くなったり、エンジンの重量を支えているので、つぶれてきたりします。
ゴムが固くなれば、本来ならばゴムが振動を吸収するところが出来なくなってしまって振動がでてきます。また、ゴムがつぶれてくると、エンジンとフレームが接触したりして音を出してきます。
ゴム部品なので、経年劣化は免れません。
で、これってオーナーさんはほとんど気が付かない場合が多いんです。
と言いますのは、オーナーさんは毎日のように車に乗る為、その振動になれちゃうんですね。
僕らが乗ると ”おーすごい振動💦” ってわかるのですが、お客様にお聞きすると、気にならないとおっしゃる場合が多いです。
以前ベンツでブレーキの修理をした際に、エンジンを掛けるとひどい振動の車輌がありました。
お客様にお聞きしてもあまり気にならないといった様子でした。
しかしながらあまりにもひどいので、交換をお勧めし、交換させて頂きました。
交換すると、新車時の振動に戻ります。振動、ほとんどありません。
お客様も今までひどい振動だったことに気付かれ、こんなに違うのか!と感激されていました。
高級車になればなるほど、費用対効果は高い部品だと思います。
でもこの車、ほんとにすごい💦
壊れてる!って感じがします。
基本、横置きエンジンならば、前後左右に1個づつあります。
今回は、左右のエンジンマウントを交換します。
まずは右側を外していきます。
エンジンとフレームをささえている様な部品なので、結構奥底にあります。
ですので、マウントの上に乗っかっている部品たちを外していきます。
そうすると見えてきました。。。
IMG_8800_20181127155101b6b.jpg 
これも基本なのですが、エンジンマウントは1箇所づつ交換していきます。
2か所外しちゃうと、エンジン落ちてしまう可能性がありますので(笑)
さて、下の写真が新旧エンジンマウントの比較です。
赤線部分の隙間が大きく違うのが見えるかと思います。
この分だけ、ゴムがへたってしまっているのですね。
IMG_8802_20181127155512b6d.jpg 
つぎはミッション側(左側)マウントの交換です。
IMG_8805_20181127155110e43.jpg
こちらもなかなか奥底にあってですね、バッテリーの土台を外したりと色々取り外さなければいけないのです。
真ん中に見える丸いゴムがエンジンマウント左側様です。
IMG_8807_201811271551137f6.jpg
こちらも新旧比較です。
並べてみれば一目瞭然ですね。隙間や、下側のゴムのつぶれ具合が違います。
エンジンの重さがかかっていない状態でこの状態なので、エンジンの荷重がかかれば完全に底付きしてしまいますね。
旧エンジンマウントのアップ写真です。
完全に底付きしてマウントが削られていますね。
IMG_8808_201811271551144e1.jpg 
新品に交換しました。
こういったタイプのマウントは取付ボルトを締める順序があります。
基本下の写真の様な順序で締め付けます。
順番を逆にしてしまうと、サイドのプレートがボディに当たらない状態になってしまいます。
お気を付け下さい💦
IMG_8810_20181127165330861.jpg
前述しましたが、エンジンマウントは意外と費用対効果が高い部品だと思います。
最近距離が伸びてきて、信号待ちで振動がでてきたなぁなど感じていらっしゃるお客様がいらっしゃれば、一度ご相談下さい。
by A

スズキ エブリー ギアが入らない💦

お久しぶりの更新となってしまいました。。。書く書く詐欺師の担当Aです。

前回更新した時はあちーあちー言っていましたが、今日は寒いくらいでカゼ引きそうです。
皆さまもご自愛くださいませ。。。
さて、今回ですが、諸事情で書くのを控えておりました作業ブログを書いちゃおうと思います!
ご依頼内容は、エンジン始動中にマニュアルトランスミッションのギアが全く入らなくなってしまったということでレッカーにてご入庫頂きました。
IMG_8343_201809261627325ec.jpg
レッカー搬送後、車に乗りギアを操作してみると・・・あー確かに全くどこのポジションにもはいりませぬ。
しかしながら、クラッチペダルの踏み込んだ感触は、クラッチ各部がしっかり機能してそうな感覚・・・
クラッチワイヤーは切れてはいない感じです。
IMG_8344.jpg リフトアップして確認。
フォークの周りがグズグズ汚れていますが、特に問題なし。
目視しながらクラッチを踏んでもらって確認しますが、フォークもちゃんと動いている様子。
でもクラッチが全く切れない・・・
クラッチに何か起こっているのは間違いないのですが、謎の現象・・・
とりあえずミッションを下します。
IMG_8355.jpg 下しました。。。
ミッション側は特に問題なさそうです。
ではクラッチ側???
はい、クラッチ側でした。
IMG_8350.jpg いちゃいけないところにスプリングがおります。
この人がいるので、クラッチを踏んでもダイアフラムの動きを邪魔してクラッチが切れないといったことでした。
IMG_8352.jpg
本来ならば、残りの2つのスプリングの様にちゃんとした位置に鎮座していなければならないのですが。
IMG_8353.jpg
クラッチディスクが割れてスプリングが飛び出してしまった様です。
クラッチのフェーシングもかなり無くなっているので、クラッチも交換時期だった様ですね。
いまはマニュアルトランスミッションの車はあまりないですが、クラッチが滑り始めると、あっという間に走行不能になってしまうのが常です。
フェーシングの残量を見ると、近場で壊れてくれたのが不幸中の幸いか・・・とも思います。
IMG_8354.jpg
どあっぷ画像はこんな感じです。
クラック入りまくりですね。
クラックが先か壊れてからクラックが入ったのかはわかりませんが・・・
クラッチのつながる位置(半クラッチの位置)がいつもと変わった?等を感じられた場合は一度よって頂ければ確認しますので、ご遠慮なくお立ち寄りください!

☆段積み&バン詰め☆

台風🌀が去って、またまた30℃超えですね~😭
しかし、雨が上がればやる事は山積み…💧
今日の午後は、段積みーー&ばん詰めーー😆
以前もご紹介したので、もうご存知ですよね⁉️
フィリピン🇵🇭へ送る為の準備です‼️
今日はまず4tのウィング車に、ショベルカーのバケットを3個とゴルフカート⛳️を1台詰め込みました👐🏻
まずはこちらのゴルフカート🛒

可愛いでしょ❓
ちょうど、JAKEの事務所と置き場の往復に良さそうだけど…😆
まずはこの子をフォークリフトでよっこらしょ💨


お次はこちらのバケット3個💁‍♀️

こちらもフォークリフトで、ちょちょいのちょい…🤙



はい終わり~💪🏻
余裕ーーーーーー😎
次はトラックの段積みーー‼️
親亀が4t車。子亀が2t車。
もう楽勝のヤツです😆

右側の白いのが親亀さんです🐢
そこへ、JAKEのローダーに載った子亀さんが🐢…
バックで乗り移ろうとしています🎪

オーライオーライ👋🏻

あぁ楽勝だわ~~~😝😝😝
こんなに楽勝な段積みなのに、久保田社長は今日も…
はぁー💨はぁー💨×100…………笑笑🤪
ご友人にはいつも「大袈裟なんだよ‼️」と言われていますが………そーゆう事⁉️…🤩
まぁいいや…
いつも本気で全力投球なんです‼️
…………………って事にしとこっと…🤓
…と、まぁ、これ位の段積みなら、自分達でやっちゃいます‼️
でもさすがに……


前のアップから持ってきましたが、この位の段積みとなると、プロにお任せしています✨
でも、それなりの重機や道具があれば俺にも出来る‼️………と、誰かさんは言いそうですが………笑笑
誰かさん………………🙃
さぁ、どちらさんも、そろそろお盆休みですかね❓
JAKEさんは8/11~15日でお休みを頂きます❣️
16日の9時~通常営業ですので宜しくお願いします✨✨
皆様も、事故や怪我の無いようにお過ごし下さいね❤
by U

70系 マーク2 ワゴン マフラーワンオフ作成

暑い・・・溶けてしまう。。。

脂肪も溶けてくれるとうれしいのですが・・・溶けないんですね。
毎日危険な温度です。
皆さまご自愛くださいませ。
さて、今日はマーク2のマフラーをワンオフで作成致しましたといった記事です。
jakeの近所を走っているのを見かけたことある方、いらっしゃるかもしれませんね💦
目立つから・・・↓この車です。
IMG_8087.jpg 
今はこういった楽しい車が少なくなっちゃっておじさん悲しいです。
今買おうと思うと、べらぼうな金額が・・・
昔(90年前半)は見向きもされなかった車(例えばS13シルビアとか)が程度が良いとオークション価格100万超えてきます。。。AE92のレビン等でもオークション価格で程度が良いと80万とかで取り引きされている状況です。
恐ろしですね・・・
この車、ただのマーク2ワゴンじゃあないんです。
オモシロ装備が満載です。
まずは・・・
IMG_8084.jpg 
ハイ!
40代50代のおじさんには懐かしいと思われる、1JZ-GTEです。
70系スープラ等に搭載されていた名作エンジン。ツインターボデス。
それを積んじゃってます。
さらに・・・
IMG_8085.jpg 
マニュアルです。
車輌の軽さも相まって、早いはやい💦 吹っ飛んじゃう感じです。
ちなみにリアデフもLSD入り。
ドリフトもできちゃいますが、今は足回りがイマイチなので自重する事にお伝えしております。
そういった事は足回りをしっかりしてから、サーキットで!
ちなみに個人的に年2回ほど日光サーキットで走行会へ行っております。
ご興味ある方、是非一緒にいかがですか???
連絡下さい。。。
さて本題のマフラーです。
IMG_8086.jpg 
IMG_8082.jpg 
こんな感じで作成しました。
パイプの径が太く、取り回しが厳しい💦
IMG_8081.jpg 
中間パイプはスチール、エンドはステンレスで作成です。
IMG_2554.jpg
1JZエンジンなので、パイプ径をある程度大きくする必要がありますが、この車体はその太いパイプを仕舞っておける場所が無いので取り回しに苦労します💦
パイプを下にオフセットさせて仕舞いこみます。
IMG_2555.jpg
結構さげてますでしょ?
IMG_2556.jpg
最終、出口の位置を確認して各々のパイプを溶接して完成です。
この様なワンオフマフラー作成も承っております。
もしご興味があるお客様いらっしゃいましたら、ご相談ください!!!
by A

中古車購入時にはご注意を!!!!!

暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか・・・?

ジェイクのある保土ヶ谷もめちゃんこ暑いです。。。
特に事務所の裏側。
多分、軽いサウナくらいの温度あります。
そこにいたら少しやせるかもしれません。
かもしれません。
うん。
もしかしたら。
でも出た分食べちゃいますが。
さてさて、今日はお客様が購入された車のチェックを依頼されまして・・・
その車がちょっとヒドイ事になってましたので、皆さまに注意して頂きたいなぁと思い報告がてらブログ書きます。
お客様がオークション(業者のオークションです)でインターネットにて購入した車なのですが、下廻りがサビでボロボロ。
通常、業者間オークションの場合、そのオークション会場の検査員が車両を検査、チェックし、インターネットで入札するお客様に対し、検査表を提示しております。
本来ならば、今回の様な車両に関しては、下廻りのサビが多いので注意してください等の注意書きが入るのですが、それも無し・・・
確かに各々のオークション会場の基準があるので、検査員がよく見ているオークション、よく見ていないオークションがあります。
今回はあんまり見ていなかったのでしょう・・・
で、さらに悪質(作戦かな。。?)なのは、この車、明らかに雪の多い地方の車であると考えられます。
しかしながら、ナンバーを見ると、所沢ナンバーなんです。
???
これがなんで悪いの???
全然悪くは無いんです。多分これも高く売る作戦であるとは思うのですが、ちょっと悪質かなと。
と言いますのは、前述の通り、元々この車は雪国出身の車であると思われるのです。
しかしながら、雪国県のナンバーが付いていると、下廻りのサビがあるであろうことは容易に想像できてしまう・・・
なので、所沢ナンバーに ”わざわざ” ナンバー変更しているのです。
所沢ナンバーならばあまり雪が降らないので、下廻りのサビもほぼ無いと予測が付きます。
だから検査員も下廻りのサビを見逃してしまったのかもしれませんね・・・
さらに下見をした際に、所沢ナンバーになる前にどの地域の車なのかがわかる様な情報(点検ステッカーや車庫証明ステッカー)がすべてはがされている・・・
やりますねぇ。
やはり車の世界は言い方は悪いですが、安かろう悪かろう、だまし騙されがつきものなので、そういった思いをしないためにも、車の詳しい人に必ず購入する車を一度見てもらう、これが後で泣きを見ないための最良の方法です。
決してジェイクで買って下さいって言ってるわけじゃないんですよ💦ほんとに💦
でも車を買う際には、プロに見てもらうのは絶対おすすめします。
弊社ではお客様にお売りする車はしっかりと下見をし、入札、購入致します。
車みてくださいーとか、こういった車ってどうなの?とか質問だけでも問題無いので、車の事、わからない事あれば連絡ください。
長々と書いちゃいましたが、下記が問題の車の写真です。
IMG_8068_20180723173845c01.jpg 
凍結防止剤の影響ですね・・・
IMG_8069_20180723173846efe.jpg 
ロアーアームとブレーキ裏です。
ホイールの裏まで錆が・・・
IMG_8070_201807231738484f7.jpg 
逆側です。
こちらはもっとひどいですね・・・
IMG_8071_20180723173849f76.jpg
ボルトがすべて錆びちゃってます。
サブフレームだけでなく、シルバーの部分(ボディ部分)にも錆が出てます。
IMG_8073.jpg
ブレーキローターの表面です。
本来ならばローター表面は2トーンカラーにはなりません💦
内側の部分しかブレーキパットが当たって無く、外側は錆びたまま💦
当然ながら制動力も激落ちです。
だって・・・ローターの半分しかつかってないですから・・・
IMG_8072_201807231738507d6.jpg 
逆側のブレーキです。
キャリパーが初めて見るくらいにサビサビです・・・
ご覧いただきまして通り、こんな車だったんです。
皆さまには安全、快適なカーライフを送って頂きたいので、この様な車を購入しない様にしてください・・・
なにかあれば一報ください。
車の事でしたら力になれますから・・・
by A

skip_previous